自主練の必要性
こんにちはMOTOです! 最近本番が近づいてきて自主練する子達の姿を見かける頻度が多くなりました、11/5CLACまであと2週間🔥
自主練の必要性って何だろうと考えてみたら、レッスンで習うものはインプットで自主練はどちらかというとアウトプットに入るのかなと思います。
自主練の内容にもよりますが、おそらく誰かにやらされているものはインプットになってしまうし、「自分で考えて」やるものはアウトプットになると思うので同じ自主練でもその子自身の考え方で同じ時間練習していても時間が積み重なっていくにつれて結果は大きく変わっていくだろうなと感じます。
時間の密度を上げる必要があるので、密度は自分で考えてやることでしか上がっていかないのでそこの思考の練り方が大切ですね。
反復することでしか身につかないものもあるし、反復だけしてても身につかないものもあるのでどんな練習法が自分に合っているのかを自分で見つけることができたら変わっていくんですかね。
失敗する方法はみんな同じ、
成功する方法はみんな違う
とよく言われるので最初は誰かの練習方法を真似してそこから自分に合うものをピックアップして自分だけの練習方法を確立していくと自分だけの成功法則ができていくのではないかと思うので結果自分で考える必要がありますね🤔
シンプルにどれだけ好きかって気持ちが思考から行動、結果に現れてくるんでしょうか?
長く色んな子達を見てきて、自分のペースで楽しくやるのが凄く大切かなと思いますね!急いで上手になって早くに諦めてしまう子、自分のペースでのんびりでも続けいるうちにいつの間にかパターン(続けているうちに勝手に周りがやめていってというパターンが多い)。
成長スピードって短距離ではなく持久走の考え方が大切なので、結局何でも長く続けないと深まっていかないですよね。ダンスに限らず2.3年で得られるものは大抵物事の表面しか見えてない状態。
本当の楽しさはみんないなくなって自分と戦えるようになってから見えてくるもの🔥
だから自主練って1人でやるから意味がある。
いつもご愛顧いただきありがとうございます。 東京都町田市にてダンススクールを運営しております「A.L.C dancefamily」でございます。 当スクールではこれまでに手掛けてきた実績や経験を活かし、HIPHOPのダンススクールを町田市で運営しております。 世界大会出場や大手芸能プロダクションでの育成事業、振り付け指導などに携わってきた経験を持ち、基礎からハイレベルなレッスンまで幅広い指導実績がございます。目が十分に行き届く少人数制のクラス編成をとっており、アットホームな雰囲気で、初めてでも着実に実力をつけられる環境です。ただ振り付けを覚えるのではなく、身体の動かし方や必要な筋肉の付け方など、基礎から個性を活かす表現まで指導しております。 今後ホームページやInstagramを通じて、様々なご情報を発信してまいりますので、末永くよろしくお願い致します
A.L.C dancefamily
住所:東京都町田市高ヶ坂2丁目28−12ビラ・アペックス町田102
電話番号:080-1989-6257
NEW
-
2025.03.16
-
2025.03.09A.L.C初!?少しずつ春の雰囲気が近づいていることを感じます...
-
2025.03.02きたるHHI 予選!こんにちはMOTOです! 昨年末から調整して3/16に開...
-
2025.02.16構成? 踊る場所の話?こんにちはMOTOです! 3/26CLACに向けて各クラス構...
-
2025.02.16
-
2025.02.16CLAC リハーサル中!
-
2025.02.09ストレッチ、柔軟性の...こんにちはMOTOです! レッスンをしているとストレ...
-
2025.02.02326 RHスタート!こんにちはMOTOです! 次回3/26に開催されますCLAC ...